2009年6月15日月曜日

三沢光晴

6/13、三沢光晴が試合中に亡くなった。

二代目タイガーマスク、
超世代軍、四天王時代、
馬場さん、鶴田さんの死、
そして、ノア。

最近は、会場で観戦することもなくなり、
地上波も打ち切りになってから、その姿を見る機会も減っていた。

///

三沢のプロレスは、美しかった。
会場の大小、席の場所に関わらず、テレビで観戦しても、
しなやかな動き、技の華麗さ、相手の技を受け切ってからのフィニッシュ、
試合の構成、デザインに毎回うならされた。

超世代軍時代、ジャンボ鶴田という超えるべき壁を失い、
その役はハンセンだった。

技の危険度が高くなる一方の四天王時代、
当時、若手の秋山も含め、三沢最強という認識は変わることがなかった。

他団体の選手との試合でもそれは変わることはなかった。
ただ勝つだけの試合でいいのかよ、
という投げ掛けをしていたように感じていた。

結局、誰も三沢を超えられなかった。
試合の勝ち負けではない。
プロレスラー三沢を超えていくことが、誰も出来なかった、と思う。

ノアでは、丸藤、KENTAといったジュニア勢が、
新しい流れを作りつつあるが、ヘビーには、いない。

武藤との夢の続きも、もうない。

リングに散った三沢さん、
これまで、ありがとう。 私にとって、プロレスは三沢でした。
あの美しいプロレスを見られないのが、残念です。

0 件のコメント: